SSブログ

今日の、らくがき(2017年10月18日) [しまじろう]

おはようございます。
今日も、この不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。
皆さまのブログを訪問したいのですが、ここ数日ままなりません。申し訳ありません。

さて、前の記事で、若い学生さんだけが一方的に悪いかのように書いてしまいましたが、よく考えてみると、そうなるように上の世代が仕向けてきたのかなぁ、とも思うようになりました。

例えば、大学入試。昔は学力テストだけで合否が決まっていましたが、今はいろいろな評価方法があり、そのほとんどが主観的な評価方法のように思います。少し前に、ある県立高校の入学試験で「面接」か「体育実技」かを選べるようになっていたものの、「体育実技」の方が圧倒的に良い評価を付けられていたことが問題になっていたことがありました。

学力テストのみには批判もありますが、ある意味自分の実力だけでのし上がれる制度なので、多少「良い子」ではなくても評価されていたのではないかという気がします。一方、AO入試とか、いろいろな名前がありますが、主観的な評価で合否を決めているように見える試験では、いわゆる「良い子」のみが選抜されてしまうような気がします。「良い子」の基準はいろいろとあるのかもしれませんが、何でも言うことを聞いて、文句を言わず「問題」を起こさない人が、一般的には「良い子」と言われているような気がします。

そうであるならば「良い子」の代表選手のような方は、テレビカメラの前でも「良い子」であらねばという意識が働いていたのかもしれません。ネットなどですぐ個人情報が拡散してしまう今のご時世です。将来の就職などを考えると、どうしても本音は言えないのかもしれませんね。

そう考えると、本当に生きにくい世の中になったように思います。就職活動の際に、社交性をアピールするために無理やりフェイスブックに大勢の「友人」を登録するという話も聞いたことがありますが、なんだかなぁ、という気持ちにさせられます。

だから、彼らを去勢してしまった(のか振りをしているのかはわかりませんが。)責任は、上の世代の方が大きいと思ったのでした。

では、不愉快な前置きはこれくらいにして、本題です。

急に寒くなってきましたね。寒い中、息を白くしながら朝のあいさつを交わす、みみりんちゃんとにゃっきいちゃんです。勝手に小学生にしています。

おはよう!!寒いね!!(JPEG).jpg


皆さまも、お風邪など召されませんようお気を付けください。

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。
nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 75

コメント 2

majyo

良い子、悪い子、普通の子と言うような番組がありましたが
いま、良い子は上の人間が決めているような気がします。
時に乱暴しても心の優しい正義感のある子
成績優秀な模範的な子、人間には色々な側面があり
多様性があります。社会や上に立つ人の尺度で決められるでしょうか?
教育制度が変わろうとしています。
社会は人をはじくのではなく、救い上げる方向でいってほしいです。
by majyo (2017-10-18 17:45) 

讃岐人

majyoさん、こんにちは。
ここ数日・・・のつもりでしたが、長い間ご無沙汰して申し訳ありません。
いろいろな尺度と言いましょうか、いろいろな価値観があってよいかと思います。ただ、今は本当に生きにくい。口では「多様性の重視」とか「ダイバーシティ」などと言っても、実際はそうではない。「多様性を重視」すると、むしろ無難な方向に向かわざるを得なくなる矛盾が、皆の活力を変な方向へ向かわせているような気がいたします。少なくとも、学校にいる間くらいは、本音を出せるような社会にしないといけないなぁ、と思います。ありがとうございます。
by 讃岐人 (2017-10-29 09:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

奴隷的安定ことりのお山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。