SSブログ

軍事に頼る時代は終わりました、と言ってみたい [日記]

おはようございます。
今日もこの不定期更新ブログに目を通して下さり、ありがとうございます。

先日、何かのSNSの記事で「自衛隊の存在意義は、対抗できる実力を有しているということを示すことであり、侵略を受けない状態を維持し続けることが自衛隊にとっての勝利である。」ということを書いていらっしゃる方がいらっしゃいました。

なるほどなぁ、と思いました。

その一方で「戦闘用の無人機を持たないなど軍事上の革新から取り残されている自衛隊は、無人機をたくさん運用するなどの軍事革新に熱心に取り組んでいる軍事大国にとっては、実はもう脅威でも何でもない。」「アメリカが中国を敵視するのは、軍事技術の革新につながる技術を持つファーウェイなどの企業が国家の強い統制下にあり、実際に中国の軍事革新は日本を凌駕している云々」ということをSNSの記事で仰っている方もいらっしゃいました。

中国云々のところの真偽のほどはわかりませんが、軍事の世界は、常に技術革新によってこれまでの常識がひっくり返されているので、それもそうなのかなぁと思いました。

そうだとすれば、本当に際限がありませんよね。軍事の世界は。

国や集団に固まっているから、そこに他の集団との対抗上「軍事」が紐づき、争いの種になっていると思うのです。

だから、「軍事力」で「国」を守るという発想から脱するにはどうしたらよいか。

そうなると「国」を超えるパラダイムシフトを起こさなければならないのかなぁと思うのです。

結局「国」という集団でそれぞれがかたまり続ける限り争いは止まないのであれば「国」で固まるのを止めてみるというのも一つの考えかもしれません。

軍事に関するSNS記事を読んで、人類が生き残るために「国」というものを止めてみることも検討するべき時代になったのかなぁ?と私は思ったのでした。

でも、よほどのインパクトが無いとそうはならないでしょうね。

SFの世界ですが、「スター・トレック」では異星人であるヴァルカン人とのファースト・コンタクトがあって、やっと地球連邦が成立したという設定でした。やっぱり人間は「自」と「他」の境界をどこかに引かないと安心できないんでしょうね。

それがあらゆる紛争の元なので、何とも言えないですが。

と、いうわけで、国連などの国際組織による平和維持がうまくいかないのも仕方ないのかなぁ、とも思ったりしました。

いつか、私の息のあるうちに「軍事に頼る時代は終わりました」と言ってみたいです。

今日はこれまでとしたいと思います。
目を通して下さり、ありがとうございます。
どちら様も、佳い一日をお過ごしください。

お花.jpg

タグ:軍事 平和
nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。