SSブログ

速報!! にゃっきいの声が(一部)杉本さんに戻った!! [しまじろう]

こんにちは!!
今日もこの不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。

11月からいままで、ずいぶんとご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。

今日の「しまじろうのわお!」では、来年3月公開の映画「映画しまじろう まほうのしまのだいぼうけん」のダンス「まほうの ことばは ティンガリンガブー」が公開されました。

この歌を、久しぶりに元祖にゃっきい役の杉本沙織さんが歌っていました!!

アニメのお話では、今日も鈴木真仁さんがにゃっきいを演じていらっしゃっていて、鈴木さんのにゃっきいも「こどもらしさ」がよく表れているので好きになっておりましたが、やはり杉本さんのにゃっきいはなじみ深いですね。

今年のクリスマスコンサートはにゃっきいを鈴木さんが演じられていて、歌も全て歌っていらっしゃって、せっかくおなじみになってきた鈴木さんのにゃっきいとお別れするのは寂しいですが、杉本さんの復帰も近いようです。

それでは、またお会いしましょう。ごきげんよう。

杉本さん復帰記念!!(JPEG).jpg

nice!(52)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2018年のしまじろう映画や、にゃっきいのぬいぐるみの仕様変更などなど [しまじろう]

おはようございます。

今日もこの不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。

昨日から、2017年のしまじろうクリスマスコンサート「おもちゃのくにのクリスマス」の公演が始まりました。クリスマスコンサートの初日は、来年春の映画の情報の解禁日でもありますので、映画の話など紹介したいと思います。

その前に、少しクリスマスコンサートのお話をします。今年も最初の日に観に行きました。場所は板橋区立文化会館でした。最寄り駅は東武東上線の大山駅です。各駅停車の列車しか止まりません。

クリコン(板橋)その1.jpg


これが板橋区立文化会館です。

クリコン(板橋)その2.jpg


大ホールでしたが、近頃のホールから見たら、小さいホールでした。この日の公演は2回でした。

クリコン(板橋)その4.jpg


さて、肝心の映画ですが、タイトルは「映画しまじろう まほうのしまのだいぼうけん」です。

しまじろう映画(まほうのしまのだいぼうけん)その1.jpg


2018年3月9日(金)公開です。

ところで、今回は「映画版しまじろうのわお!」ではなく「映画しまじろう」なんです。その理由は、今度の映画は「しまじろう30周年記念映画」と銘打って、全編アニメーションにするからだそうです。これまでは、着ぐるみによる実写パートや、通常とは違う紙人形やパペットのパートなどがありましたが、今度は、そういうパートは一切なし。私は着ぐるみやパペットなども好きですが、ヤフーなどの映画レビューサイトでは、そういうパートへの不満の声もあったようなので、アニメだけというのは良いのかもしれません。

ひとつ遺憾なのは、相変わらず「しましまとらのしまじろう」時代のことは黒歴史になっているのか「しまじろう初の長編アニメーション映画」と言っていることです。劇場公開され、レンタル用VHSにもなった長編の「しまじろうと海賊船」や「しまじろうとふしぎなもりのひみつ」や「しまじろうの大冒険~昆虫の国のおともだち~」は、またもや無かったことにされていました。

でも、例えばこれ

しまじろう映画(まほうのしまのだいぼうけん)その2.jpg


ロボットの上に乗っている3人は、もしかするとあの3人の声優さんが・・・とか、お約束を期待できますね。ベネッセのサイトによると名前もズバリ「三兄弟」ですし。

今回のゲストキャラはこの女の子のようです。

しまじろう映画(まほうのしまのだいぼうけん)その3.jpg


公式サイトのキャラクター紹介によると、魔法使いのアウラちゃんだそうです。何のどうぶつがモチーフになっているのかは分かりません。ネズミ?ハムスター?そんな感じでしょうか。個人的には、口の周りが白い子は大好きです。

さて、ポスターや公式サイトを見ていると、キャストの所が!!

しまじろう映画(まほうのしまのだいぼうけん)その4.jpg


杉本沙織さんの名前が描かれています!!
と、いうことは、映画のアフレコまでには復帰されるということなんでしょうね。そうであれば嬉しいですね。今年のクリスマスコンサートでは、鈴木真仁さんが、「しまじろうのわお!」と同じく、にゃっきいを演じていらっしゃったので、このまま交代ということもあるかなぁなんて思っていたので、一安心です。ただ、今公開中の映画のトレーラーでは、鈴木さんがにゃっきいの声をあてていらっしゃるような感じなので、最後まで調整があるのかもしれません。

長くなりますが、最後にもう一つ。

コンサート会場での限定販売グッズに「なかよしセット」という、みみりん、とりっぴい、にゃっきいのぬいぐるみのセットがありました。それが今回のクリスマスコンサートから「なかよしトリオ」という商品名に変わり、一部の仕様が変更されたようです。

一番の違いは、にゃっきいのデザインが変わったことでしょうか。最初に、おなじみの「なかよしセット」のにゃっきいからご覧下さい。

にゃっきい(旧).jpg


次に、新しい「なかよしトリオ」のにゃっきいをご覧ください。(帽子はセットに含まれていません。多分、コンサート会場でのディスプレイ用にスタッフが用意したものです。)

にゃっきい(新).jpg


どうですか?少しわかりにくかったかもしれませんが、もみあげが太く、大きくなっていますね。ダイドードリンコポッカのMコーヒーの旧デザインもかくやと思わせるばかりのもみあげです。

旧デザインは原作よりかなり控えめなもみあげでしたが、今度は不自然なまでに主張するもみあげになってしまいました。個人的には旧デザインの方が好きです。それと、口が少し大きくなり、目も吊り目が少し強めになっています。元気な感じはしますが、私は小さな口と、旧版の丸く穏やかな目が好きなので、少し微妙です。あと、着ているジャケットの素材もペラペラな布に変わってしまい、ちょっとチープで可哀想になってしまいました。

ただ、靴は、紫一色から原作準拠のデザインになったようで、これは良いと思います。

ですが、私の好みは旧の方なので、在庫の「なかよしセット」があれば、そちらの方も出してくれないかなぁ、なんて思います。新しいデザインの方が好ましく感じられる方は、買いだと思います。

最後に、おなじみになってきた写真撮影用のボードです。

クリコン(板橋)その3.jpg


今回からは、写真撮影の混雑緩和のためのスマホアプリも用意されていました。

混雑緩和アプリ.jpg


スマートフォンにダウンロードして、入場時に全員もらえる「キラキラリング」をカメラに写すとフォトフレームが現れる、というアプリのようです。

さて、いろいろと書きましたが、ながくなってしまったので、この辺でお開きにしたいと思います。
しまじろうクリスマスコンサート、楽しいので是非観に行かれてみてください。映画も楽しみです。

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。

全員集合.jpg


(コンサート受付のディスプレイは、クリスマスバージョンでした。)

nice!(53)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2017年度しまじろうクリスマスコンサート「おもちゃのくにのクリスマス」観劇記 [しまじろう]

「だってしまじろうたちがいたから、僕は頑張れたんだ!!だから、だから、みんな謝らないで。ずっと一緒にいて、僕を助けてくれて、本当にありがとう!!」

さて、今夜もこの不定期更新ブログに目を通して下さり、ありがとうございます。

今日から、2017年度のしまじろうクリスマスコンサート「おもちゃのくにのクリスマス」が始まりましたので、観に行きました。

今回は、しまじろう君たちが「おもちゃの国」で冒険をするお話でした。いつものとおり、簡単にあらすじを紹介します。

「おもちゃの国」へ遊びに行ったしまじろう君たちは、ピッピというおもちゃの少年と出会いました。ピッピは、おもちゃの国で産まれたおもちゃのお世話をする仕事をしていて、おもちゃの国から外へ出たことがありませんでした。おもちゃの国のおもちゃたちは、皆遊び好きなので、すぐにしまじろう君たちやはなちゃんともお友達になりました。はなちゃんと遊んでくれたお礼を、しまじろうはおもちゃの皆に言いましたが、なんと、おもちゃたちは「ありがとう」という言葉の意味を知りませんでした。しまじろう君が「ありがとう」の意味を教えてあげると、おもちゃの皆は大喜びして、お互いにありがとうと言い合い、さらに仲良くなりました。

さて、クリスマスも近くなっているのに、今年はまだおもちゃの国には雪がまだ降っていませんでした。雪が積もらないと、サンタさんのそりがおもちゃの国から出発できないので、おもちゃたちはこども達のところへ行けません。今日の天気予報も晴れなので、とうとうおもちゃ工場も止まってしまいました。

困ったしまじろう君たちは、ガオガオさんにどうしたらよいか尋ねたら、ガオガオさんは大昔にも同じことがあり、その時は「まほうのオルゴール」を鳴らしたら雪が降ったという記録が残っていると教えてくれました。

おもちゃたちによると、「まほうのオルゴール」は、おもちゃの国の王様が持っているとのことなので、しまじろう君たちはおもちゃの国の王様に会いに行くことにしました。

途中、極寒の森を抜けたり、冷たい霧に遭遇したりしながら、皆で力を合わせて進みました。しまじろう君たちとすっかり仲良くなったピッピは、雪が降ってサンタさんが出発できるようになったら、しまじろう君のようなこどもたちともっと仲良くなるためにおもちゃの国を出る決心をしました。しまじろう君は、ピッピの希望を叶えるために協力することを約束しました。

やがて王宮にたどり着き、王様に会うことができ、「まほうのオルゴール」を借りることができました。おもちゃの街に戻ったしまじろう君は、オルゴールを奏でようとしましたが、不思議なことに音が全く出ませんでした。

しまじろう君はがっかりして自分を責め、ピッピに謝りました。そんなしまじろう君にピッピは、これまで一緒にいてくれたことや、助けてくれたことのお礼を言いました。しまじろう君も、ほかのおもちゃたちも、口々に「ありがとう」とみんなへの感謝を口にしました。

すると、なんということでしょう。皆が「ありがとう」と口にするたびにオルゴールが少しずつ動いたではありませんか。しまじろう君は、皆がお互いのことを思いやり、親切にして、そのことに対し素直に感謝する、そういう気持ちが「まほうのオルゴール」を動かしていることに気付きました。そこで、しまじろう君は、みんなに心からありがとうと言う気持ちを大切にするよう勧めたところ、ついにオルゴールが音楽を奏でだし、雪が静かに降り積もり始めました。

雪が降り始めたので、おもちゃ工場もまた動き始め、サンタさんも出発の準備をしに現れました。サンタさんは、しまじろう君たちにおもちゃの国の危機を救ってくれたことへのお礼を言いました。そして、ピッピを連れて、こどもたちのもとへプレゼントを届けるため出発したのでした。

以上であらすじはおしまいです。

親切にしてくれた人や、なにか自分のために骨を折ってくれた人への感謝の気持ちを大切にしなければいけないということを、分かり易く伝えてくれるお話のように思いました。

今回はかなりビックリするような演出もあって、とても素晴らしいステージでした。衝撃、いえ笑激をうけること請け合いです。みんな盛り上がっていました。

あ、にゃっきいは鈴木真仁さんが演じていらっしゃいました。それだけではなく、歌も全部にゃっきいの歌唱パートが鈴木さんが歌っていらっしゃる、新録音になっていました。「ハッピー・ラッキー・クリスマス」や「トモダチのわお!」や「せかいはパラダイス」や「ハッピー・ジャムジャム」は、テレビの「しまじろうのわお!」では杉本沙織さんの歌唱で放送されていますが、コンサートでは全て鈴木さんの歌でしたので、歌の部分だけ声が違うなんてことはありませんでした。

長くなりましたので、これ位にしておきますが、素晴らしいコンサートなので、お近くで公演があるようでしたら、ぜひ小さなお子さんと観に行かれてみてください。

にゃっきい役の杉本さんの復帰に関して、期待させてくれる情報もありましたが、それはまた今度にします。

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。

雪が降ってきた!!(JPEG).jpg


(オルゴールが鳴って、雪が降ってきたシーンです。)

nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しまじろうクリスマスコンサートが始まります。 [しまじろう]

こんばんは。

今夜も、この不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。

明日の11月4日から、2017年度しまじろうクリスマスコンサート「おもちゃのくにのクリスマス」が、全国30か所の劇場で上演されます。

今回は一体どんなお話なのでしょう。実に楽しみです。

簡単ですが、今回はここでおしまいとさせていただきます。
またお会いしましょう。ごきげんよう。

明日からクリスマスコンサート!!(JPEG).jpg

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の、らくがき(2017年10月31日) [しまじろう]

おはようございます。

今日も、この不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。

世間では、国会での各党に割り当てる発言時間を、所属議員数で案分して野党の国会質問時間を削ろうという、与党の議員さんの提案が話題ですが、私自身は国会中継を見ていても、与党議員の質問は単なる政策アピールのきっかけ作りにしか見えないので、与党の質問こそ全廃すれば良いと思っています。

野党の質問に答えることで、与党は十分発言できますからね。

そんなことを思いました。

さて、今日はハロウィンですね。というわけで、ハロウィンの仮装を楽しむしまじろう君たちです。

ハロウィン!!(JPEG).jpg


自分の記事は書くだけ書いて、皆様のブログを訪問する方が滞りがちになっていて申し訳ありません。まとまった時間を取れたら、また訪問させていただきます。
どちら様も、楽しいハロウィンをお過ごしください。

またお会いしましょう。ごきげんよう。
nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の、らくがき(2017年10月18日) [しまじろう]

おはようございます。
今日も、この不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。
皆さまのブログを訪問したいのですが、ここ数日ままなりません。申し訳ありません。

さて、前の記事で、若い学生さんだけが一方的に悪いかのように書いてしまいましたが、よく考えてみると、そうなるように上の世代が仕向けてきたのかなぁ、とも思うようになりました。

例えば、大学入試。昔は学力テストだけで合否が決まっていましたが、今はいろいろな評価方法があり、そのほとんどが主観的な評価方法のように思います。少し前に、ある県立高校の入学試験で「面接」か「体育実技」かを選べるようになっていたものの、「体育実技」の方が圧倒的に良い評価を付けられていたことが問題になっていたことがありました。

学力テストのみには批判もありますが、ある意味自分の実力だけでのし上がれる制度なので、多少「良い子」ではなくても評価されていたのではないかという気がします。一方、AO入試とか、いろいろな名前がありますが、主観的な評価で合否を決めているように見える試験では、いわゆる「良い子」のみが選抜されてしまうような気がします。「良い子」の基準はいろいろとあるのかもしれませんが、何でも言うことを聞いて、文句を言わず「問題」を起こさない人が、一般的には「良い子」と言われているような気がします。

そうであるならば「良い子」の代表選手のような方は、テレビカメラの前でも「良い子」であらねばという意識が働いていたのかもしれません。ネットなどですぐ個人情報が拡散してしまう今のご時世です。将来の就職などを考えると、どうしても本音は言えないのかもしれませんね。

そう考えると、本当に生きにくい世の中になったように思います。就職活動の際に、社交性をアピールするために無理やりフェイスブックに大勢の「友人」を登録するという話も聞いたことがありますが、なんだかなぁ、という気持ちにさせられます。

だから、彼らを去勢してしまった(のか振りをしているのかはわかりませんが。)責任は、上の世代の方が大きいと思ったのでした。

では、不愉快な前置きはこれくらいにして、本題です。

急に寒くなってきましたね。寒い中、息を白くしながら朝のあいさつを交わす、みみりんちゃんとにゃっきいちゃんです。勝手に小学生にしています。

おはよう!!寒いね!!(JPEG).jpg


皆さまも、お風邪など召されませんようお気を付けください。

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。
nice!(75)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の、らくがき(2017年10月15日) [しまじろう]

こんにちは。
今日も、この不定期更新ブログに目を留めて下さりありがとうございます。

私こと讃岐人の住む地域は、今日も雨です。

さて、皆さんは数学という学問について、どう思いますか?
私は、数学というモノにかなり懐疑的です。
正確に言うと、数学者を名乗る人に対して懐疑的なのです。

なぜでしょうか。
数学は全て仮定の上に成り立っているはずなのに、中途半端な数学者たちは、それを正しいものとして扱うからです。

私に言わせると、数学などというモノは、人間が認知可能な状態に無理やりあてはめているだけのものです。訳が分からなくなると、新しいルールを持ち出して、つじつまを合わせている、つぎはぎだらけの学問です。(例えば「虚数」も、不都合を後付けのルールで誤魔化しただけにすぎません。)

数学は美しい、と仰る方もいらっしゃいますが、人間が、説明のつじつまが合うように考えてきたルールに従っているのですから、きれいに見えるのは当たり前です。「いやいや、いろんなことが数学的に証明できたり、再現できているよ。」とおしゃる方もいらっしゃるでしょうが、これも長い時間をかけてつじつまを合わせてきただけであり、近似値を求める数式を、ルールに従ってひねり出しただけでしょう。「○○の定理」というものも、人間が認知可能な事柄にものごとを当てはめて、それを説明するためにつじつまの合う数式をあてはめているだけに過ぎません。

数学はあくまでもものごとを近似的に表現する、あるいは説明するための方便でしかない。これが私の数学の理解です。偶然ぴったり合うこともあるでしょうが、近似値のまま果てがわからないものもあるでしょう。(いわゆる「円周率」を10進数で表す場合などはそうでしょう。)

事実、目に見える世界だけ切り取っても、数なるものは存在しません。「数」そのものが、人間が生み出した方便にしか過ぎないのに、その方便を探求する学問が方便でない訳がありません。

だから、たまに数学や数理哲学とかなんとかを、あたかも唯一無二の存在であるかのように仰る方を見かけると、なんて謙虚さのかけらもない人なんだ!!と驚きあきれてしまいます。(私の乏しい経験で申し訳ないのですが、生半可な数学者の方の中には、実際に謙虚さを欠いた方が多いような気がいたします。あくまでも私の狭い経験の中だけなのですが。)

学問でも何でも、「これが唯一正しい!!」と心酔するのは毒でしかないでしょう。少なくとも私は「数学で説明のつかないことはない」ような考えには賛同できませんし、そんな不確かなことを若い人に吹聴する自称数学者に対しては怒りを禁じ得ません。

日本人はナイーブに過ぎるので、学校(不思議なことに「大学」でもです。)で学んだことに対して余り疑いを持たず、特に数学に関してはその傾向が強すぎるので、思わずいろいろと書いてしまいました。気を悪くされた方には、お詫び申し上げます。

もちろん、学生の皆さんは数学をきちんと勉強する必要があることは言うまでもありません。数学を正しいものとして、今の便利な世の中が作られているのですから。(それに学校の成績や評価にもつながります。)ただ、何事も(良い意味で)疑ってみるという姿勢は忘れないで欲しいのです。もちろん、私の言っていることもです・・・。

さて、不愉快な前置きはこれくらいにして、今日のらくがきです。

遊んでいたら雨が降ってきたので雨やどりしているうちに、眠ってしまったしまじろう君とにゃっきいちゃんです。

雨宿り(JPEG).jpg


雨が降るたびに、秋が深まりますね。冷たい雨に降られると、風邪をひいてしまうかもしれません。しまじろう君たちも、すぐにお家の方が傘を持って迎えに来てくれることでしょう。

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。
nice!(56)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日はみみりんちゃんのお誕生日 [しまじろう]

こんばんは。

今夜も、この不定期更新ブログに目を留めて下さりありがとうございます。

今日は10月10日、かつての体育の日ですね。かつて東京オリンピックの開会式が行われた日ですが、実はみみりんちゃんのお誕生日です。

ウサギの女の子のみみりんちゃん、しまじろう君のお友達として、いわばヒロイン的な位置にあります。

そんなみみりんちゃんは、はじめは、かけっこが得意で活発な子という設定でしたが、今は運動が苦手でお姫様に憧れているという設定になっています。

と、いうわけで、お姫様のようなドレスを着て、お誕生日パーティーに臨む姿を描いてみました。

周りには、同じく10月10日生まれの人気キャラクターである、うずまきナルト君(NARUTO)と、坂田銀時さん(銀魂)もいて、一緒に誕生日のパーティーを楽しんでいる、といった感じにしました。

みんな、お誕生日おめでとう!!これからも世界中に笑顔を届けてください!!

それでは、またお会いしましょう。
ごきげんよう。

みみりんお誕生日おめでとう(JPEG).jpg

nice!(85)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PUFFY [しまじろう]

おはようございます。

今日も、この不定期更新ブログに目を通して下さり、ありがとうございます。

私の住む地域も、だんだん、朝晩は冷えるようになりました。皆さまも、健康には気を付けてくださいませ。

さて、今朝の芸能ニュースで、PUFFYが「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマを歌うことになったと報じていました。PUFFYといえば、しまじろうです。

「しまじろうのわお!」のエンディングテーマで、ちいさなこどもの心をガッチリと掴んでもう5年、その頃4歳くらいだった子も、もう9歳くらいです。「ちびまる子ちゃん」を観るような年頃ですね。

こうやって少しずつ対象年齢を上げながら曲を聴かせて行けば、やがて、「PUFFYで育ちました」なんてファンが産まれるかもしれませんね。

そんなことを考えました。

それでは皆さま、今日も佳い一日をお過ごしください。
またお会いしましょう。ごきげんよう。

メリーポピンズ(JPEG).jpg

nice!(48)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しまじろう君に会いに鉄道博物館へ行ってきました!! [しまじろう]

こんばんは。
今夜も、この不定期更新ブログに目を留めて下さり、ありがとうございます。

今日は、2017年7月29日と30日の両日にわたり、しまじろう君が埼玉県の大宮にある鉄道博物館に来館するということで、会いに行ってきたことについてお話します。

なぜ鉄道博物館に?とお思いの方に、少しだけ説明しますと、少し前に児童向け鉄道玩具として有名なプラレールに「しまじろうエクスプレス」という、しまじろう君をモチーフにしたものが発売されました。[ぴかぴか(新しい)][新幹線][電車][電車][新幹線][ぴかぴか(新しい)]

その販売促進のための体験会が鉄道博物館で行われていて、その体験会の最後の2日間に、しまじろう君が来館することになったのです。[ぴかぴか(新しい)]

そして、ただ単にしまじろう君が来るだけではありません。何と、一緒に写真を撮ってくれるイベントも行われたのです。これを逃すわけにはいきません。[ぴかぴか(新しい)][カメラ][ぴかぴか(新しい)]

と、いうわけで、始発電車に乗って行ってきました。[晴れ]

鉄道博物館その1.jpg


朝6時2分に鉄道博物館駅に着きました。夏休み期間中なので、たぶん100人くらいはすでに並んでいるだろうと思いましたが・・・

鉄道博物館その2.jpg


誰もいませんでした。
少し拍子抜けしてしまいました。

でも、そこから4時間後の開館直前になると、こんな感じになりました。

鉄道博物館その3.jpg


人人人、見渡す限り人だらけです。この皆がしまじろう君との写真撮影を狙っていると思うと、気が気ではありませんでした。何しろ、1日あたり先着60組で、20組ごと3回に分けて行われるのですから、少しでも遅れを取ると大変です。この後、市川市で行われるコンサートにも行かなければならなかったからです。

ここで私は、少しでも時間を稼ぐために、Suicaでの入館を行うこととしました。理由は簡単で、Suicaを用いて入館料を支払い、Suicaの登録を行うと、そのSuicaで入館ゲートをすぐにくぐれるからです。

Teppa倶楽部カードも、前売り券も、現金精算も「入館カード」に引き換え、入館カードで入館ゲートを通過しなければならないため、その分ロスが生じます。慣れた方なら、お父さんやお兄ちゃんがSuicaで突入して乗り物券を確保、他の家族がゆっくりと入館というやり方をしていたりするようです。

で、10時ちょうどに係員さんが整理用の柵を外し、入館開始です。Teppa倶楽部の会員と思われる方が何人かゲートに速足で向かっていますが、焦らず走らずSuicaを登録、入館カードに引き換える手続きでもたついている人々を尻目に、一番でゲートをくぐることができました。

そのまま、2階に上がり、プラレール体験会場へ。しまじろう君のボードが出迎えてくれました。

鉄道博物館その4.jpg


まだ誰もいない体験会場です。たくさんの「しまじろうエクスプレス」がくるくる回っていました。

鉄道博物館その5.jpg


これが撮影会の概要を示したボードです。
整理券を配り終えた後に撮影したので、配布終了になっています。

鉄道博物館その7.jpg


で、これが整理券です。当日限り有効で、撮影時に回収されてしまいましたが、けっこう気合の入った作りでした。

鉄道博物館その8.jpg


他の皆さんは乗り物券を確保してから来るようで、私のあと何分か誰も来ませんでした。それでも、次第にプラレールで遊ぶ子供たちが増え、いつの間にか会場は親子連れで一杯になり、整理券もお昼の部まではすぐに無くなってしまいました。

そして最初のお出ましの時間の11時になった時、バックヤードからしまじろう君が現れました[黒ハート][黒ハート]

鉄道博物館その9.jpg


本物のしまじろう君です!![ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

写真撮影の整理券を持っている方だけでなく、どのこどもとでも、ひとりひとりとしっかりと触れ合っていました[黒ハート][黒ハート][黒ハート]

鉄道博物館その10.jpg


写真撮影会の合間に、転車台実演にも登場していました。[ぴかぴか(新しい)]

鉄道博物館その11.jpg


転車台の上のしまじろう君、とってもかっこよかったです!![ぴかぴか(新しい)]

鉄道博物館その12.jpg


と、いうわけで、しまじろう君の活躍を見届けた後、市川に移動して、しまじろうコンサート「しまじろうともりのきかんしゃ」を観劇しました。(そういえば、これも鉄道モチーフでしたね[電車]

そういうわけで、しまじろう君と鉄道にたくさん触れた週末でした。[ぴかぴか(新しい)][黒ハート][ぴかぴか(新しい)][黒ハート][ぴかぴか(新しい)]

それでは、皆さまごきげんよう。またお会いしましょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。