SSブログ

しまじろうのわお!「でんしゃで だいぼうけん」鑑賞所感(2016年2月6日放送分) [しまじろう]

おはようございます。

本日もご来訪下さり、誠にありがとうございます。

昨日は、私こと不肖讃岐人が住む地域は、曇り一時晴後雨の天気で、肌寒い風が吹いていました。今日もやや雲が多い天気になりそうです。

さて、昨日は土曜日、「しまじろうのわお!」の日でした。

昨日の放送は、2014年1月20日放送の「でんしゃで だいぼうけん」の再放送でした。

・・・なるほど、他人の楽しみを邪魔するほど自分の趣味に没頭するのは良くないですが、得意なことをひとつでも持っていると助けになることもあるようです。

今回は、ちゃれんじ園一の鉄ヲタ、じゃなく鉄道ファンの犬の少年、こしばけんと君が主人公でした。

このお話では、けんと君がリチャードさんの引率で、しまじろう君、とりっぴい君と一緒に水族館へ行きます。ところが、けんと君は水族館に行く途中、電車に乗っている間はテンションアゲアゲで大喜びしていましたが、水族館に入るとたちまち退屈してしまい、帰りの電車の話を始めてしまいます。

水族館を楽しみにしていたしまじろう君、とりっぴい君は、水族館を楽しむべきだとたしなめ、最後はケンカのようになってしまい、とりっぴい君に鉄道趣味をけなされたけんと君は、落ち込んでしまいました。

行きとは打って変わり、帰るために駅に着いても鉄道の知識を全く披露しなくなったけんと君でしたが、リチャードさんが間違った電車に皆を乗せたことにいち早く気づきました。英国人(犬)で、ちゃれんじ島のことにやや不慣れなリチャードさんはパニックに陥りますが、けんと君はすぐに路線図をスケッチブックに描き、乗換えを指示し、無事帰宅することができました。

けんと君は水族館を楽しみにしている友人の邪魔をしてしまいましたが、特技で友達を助けることができました。たとえ、理解できないような趣味を他人が持っていたとしても、温かく見守ることが大切だと思いました。好みは人それぞれですからね。

それに、自分の知らないことや分からないことを教えてもらうことも、また楽しいものです。このSo-netブログでもいろいろな方がいろいろな記事を書いていらっしゃるので、読んでいると実に興味深く、楽しいですね。

でも、「趣味は覚醒剤(の濫用)です。」みたいな人がいたら、全力で止めてあげないといけませんね。

次回は、雪が積もったトキドキ森で、しまじろう君たちがUMAの捜索を行うようです。果たして正体を知ることができるのでしょうか、楽しみです。

こしばけんと.jpg

(2015年9月14日の記事「新幹線いろいろ」に掲載した絵の再掲載です。ちょっと描く時間がとれませんでした。それにしてもけんと君、今回のお話では乗り鉄、音鉄、車両鉄、駅鉄、歴史鉄、描き鉄ぶりを遺憾なく発揮していました。まさに脱帽であります。)

2016年2月7日1212 記事加筆
nice!(171)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 171

コメント 4

tommy88

「趣味は覚醒剤です。」を見てアレ? と思いましたが、そのものですね。
覚醒剤そのものを趣味とされる方は、ダメです。
趣味が、その人の生活を覚醒させるモノというならばOKですがね。
危険なドラッグも含め、きっと社会に浸透しているのでしょう。
怖いことです。

by tommy88 (2016-02-07 11:11) 

讃岐人

tommy88さん、こんにちは。
文字通りの意味で、余り意識せずに書いていました。
仰る通り、確かに、人生を覚醒させるカンフル剤のような意味でとらえると、やめられなくなる事も含めて、「趣味は覚醒剤」とも言えますね。
薬物濫用の趣味はダメ、ゼッタイですが、これも仰る通り、社会に相当の程度根付いてしまっているため、根絶までの道は遠いように思います。
言葉は難しいですね。
コメントありがとうございます。
by 讃岐人 (2016-02-07 12:12) 

マリー

リチャードさんは英国犬なんですね^^
確認、、実写のホームに描かれているそれにしてもけんと君の絵は
讃岐人さんが描いたんですか !?
スゴイです~
「覚醒剤」ほんとに怖い「モノ」ですね、「薬」と表現するのは
間違ってます。

by マリー (2016-02-07 19:55) 

讃岐人

マリーさん、おはようございます。
けんと君の絵の背景に、以前広島駅で撮影した新幹線の画像を置いたものです。けんと君は、ほぼ模写しました。フリーハンドなので線が歪んだらくがきです。お恥ずかしい限りです。
覚醒剤、発明当初は医薬品として治療効果や覚醒(眠気覚まし)、疲労回復の効果を狙ったものでしたが、害毒の方が大きく禁止されるに至ったようです。合成甘味料の「チクロ」などもそうですが、人間が作るものは、よほどしっかりと確認しないと、あとあとその害に泣くことになるようです。
コメントありがとうございました。
by 讃岐人 (2016-02-08 05:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。